めたもんふぉーぜ

メタモルフォーゼってなんですか?

管理会計すら解けない

ボリュームが半端なくて1〜2問は捨てなきゃいけないのが怖い

捨て問作ったことないからすぐ解ける問題と半端ない問題を見分ける力がない

ていうか、本試験レベルの問題解けるようになるまでかなり時間かかるからなぁ

早く監査論と企業法のテキスト欲しい

Tフォームが偉大過ぎてT/B加工はやってらんない

決算整理は三分法であっても売上原価対立法であっても「商品」勘定のTフォームを書くべきだし、経過勘定みたいなのでもT書いた方が確実だと思う、こんな数秒ケチってミスする方がしょうもないので遅くても確実な方法を取っていきたい所存。

他に持分法のアップとダウンだと税効果を適用する箇所が違ったりするしこれは仕訳切ってなおかつT書くのが必須だよね。

 

決算整理前残高試算表(一部)(単位千円)

繰越商品

3,000

 

 

仕入

50,000

 

 

帳簿棚卸高数量 1,000個 単価¥@5,000

実地棚卸高 900個 単価¥@4,000

(問)決算整理後残高試算表の(仕入)(繰越商品)(商品評価損)(棚卸減耗損)を求めろ。

 

って問題があったとしたら

 

手順1 期末商品の実棚は@4千×900 = 3,600千円

手順2 帳簿棚卸高は@5千×1,000 = 5,000千円

手順3 売上原価は3,000 + 50,000 – 5,000 = 48,000千円

手順4 棚卸減耗損は@5千×100 = 500千円

手順5 商品評価損は@(5-4)千×900=900千円

手順6 貸借一致を確かめて終わり

 

商品

期首商品

3,000

売上原価

48,000

仕入

50,000

期末商品

3,600

 

 

棚卸減耗損

500

 

 

商品評価損

900

 

一番メジャーな解き方だけど

 

ボックス図もT勘と同じだと思うし

連結タイムテーブルも分からないし

退職給付ワークシートも全く知らないし

シュラッター図に関しては読めない

自己紹介

公認会計士を受験してる理系崩れです

19/3 千葉大学理学部化学科卒業(2留)

21/3 同大学院修了

22/11 162回日商簿記1級 🙆(89/100)

23/1 CPA会計学院で学習開始

23/5 R5II短答 🙅62.4%

23/8 73回簿記論🙆 73回財表論🙅(54)

23/12 R6I短答 🙆84.2%

24/3 退職

f:id:Na_lelelelele:20240124215304j:image

 

原価計算のあれこれ

第162回日商簿記1級原価計算より

総合原価計算において完成品換算量とは、完成品と仕掛品の価値の違いを、( ア )の違いに置きかえて
互いに価値の異なる完成品と仕掛品を統一的に扱うことができるようにするものである。

【予備校の解答】加工進捗度

【わたしの解答】原価の物量

【公式解答】数量

僕の方が正しくない?